HOME  >  事業情報  >  入札および募集情報

〈木材生産事業〉一般競争入札の公告

■事業の目的 
公社事業地の木材生産を実施するにあたり、事業地の地形、造林木等の状況に応じて適切かつ効率的な木材生産を行い、収益性の高い木材販売を行います。併せて、伐採後の林地保全に配慮した伐採・搬出を行います。
当内容の事業について、一般競争入札を実施します。
詳しくは、公告内容等事業ページをご確認ください。



■入札執行要領ほか各種資料
○造林公社入札執行要領

○造林公社会計処理規定(抄)

○入札説明書

○滋賀県造林公社事業請負契約書

○約款(入札)

■共通仕様書ほか各種資料
○分収造林事業等共通仕様書
 第1編 共通編(令和7年3月1日より適用)

〇分収造林事業等共通仕様書
 第2編 木材生産事業編(令和7年3月1日より適用)

〇分収造林事業等共通仕様書
 第3編 保育事業編(令和7年3月1日より適用)

○滋賀県造林公社森林作業道開設共通仕様書

■実施要領等各種資料
○分収造林事業等(木材生産)プロポーザル実施要領
(令和4年8月30日改定)

○分収造林事業等(木材生産)プロポーザル審査要領
(令和4年8月30日改定)

○分収造林事業等(木材生産)プロポーザル審査委員会設置要領
(令和3年4月1日改定)

○長期施業委託実施要領(令和5年4月3日改定)

○滋賀県造林公社事業請負契約書

○約款
(令和3年4月1日改定)

入札参加にかかる資格登録申請の受付について

■資格登録の有効期間が満了するにあたり、令和7年4月1日から令和8年3月末までとする森林整備事業の登録事業者を募集します。現在登録されている事業者の皆様や、新たに造林公社の事業を予定している皆様からの申請期限は令和7年3月14日までとして、令和7年4月1日より有効とする資格登録名簿を作成します。資格登録申請は、以下の要綱および注意事項を確認してください。なお資格登録の募集は常時行っていますが、審査に一定の期間を要します。公告の際、資格を有さないと、プロポーザルや入札参加ができません。お早めの申請をお勧めします。

■要綱、様式等
○森林整備にかかる入札参加者に必要な資格等に関する要綱
 


要綱_20250121
(令和7年1月21日改定)

○注意事項
 

注意事項_20250121
(令和7年1月21日改定)

○資格申請様式
 

資格申請様式_20250121
(令和7年1月21日改定)

〈保育事業〉一般競争入札の公告

■事業の内容(一般競争入札の内容)
指定する公社事業地において、保育間伐およびクマ・シカによる造林木への剝皮害対策のテープ巻きを行うため、一般競争入札を実施します。
詳しくは、公告内容等事業ページをご確認ください。

〈環境林整備事業〉一般競争入札の公告

■事業の内容(一般競争入札の内容)
指定する公社事業地において、針広混交林へ誘導することで公益的な機能が十分に発揮できる森林づくりを目指し、下草や広葉樹の繁茂を目的とした間伐を行うため、一般競争入札を実施します。
詳しくは、公告内容等事業ページをご確認ください。